ブログ


願い事で【二女同居の象】の火沢睽(かたくけい)

おはようございます。

願い事で【二女同居の象】の火沢睽(かたくけい)がでたらどう読む?

2陰4陽という数字の卦。

しかも、陰陽のバランスが悪いのが上下の天神地の地の場所。

これは互いの大地(根っこ)が自分を主張して譲らないことを意味していまる。

願い事でてた場合には、小事には吉となり、小さな喜びがあるよと教えてくれている。

互いの主張しあうのではなく、時には話をゆっくり聞く時が必要だよって事。すると大事の喜びがくるかもしれない(笑)

健康で【前進するとき】の地風升(ちふうしょう)

おはようございます。

健康で【前進するとき】の地風升(ちふうしょう)ならどう読むか?

進む意味を持つ卦なので、病気にかかると重くなる可能性あり。

気づいたらできるだけ明るく、笑顔にするようにして病気を寄せ付けないように努力です(笑)

恋愛で【身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ】の沢天夬(たくてんかい)

おはようございます。

恋愛で【身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ】の沢天夬(たくてんかい)が出たらどう読む?

この卦は変化を起こす卦。

恋愛なら相手は楽しんでいるだけという事になる。

結婚したいなら、しっかりと考えて相手の気持ちに向き合い行動するべき時が来た。

早く言えば次の相手に変える時期なのかもという事。

もし、相手がいなければ「素敵な相手」が現れる(笑)

金銭で【同じことを繰り返し行う象】の水風井(すいふうせい)

おはようございます。

金銭で【同じことを繰り返し行う象】の水風井(すいふうせい)がでてらどう読む?

なんといっても水にかかわる卦。

それに対して欲がからんでいる事柄。

ちょっと良くないと出ているので、時期をまとうにね。

恋愛で【身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ】の沢天夬(たくてんかい)

おはようございます。

恋愛で【身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ】の沢天夬(たくてんかい)が出たらどう読む?

この卦は変化を起こす卦。

恋愛なら相手は楽しんでいるだけという事になる。

結婚したいなら、しっかりと考えて相手の気持ちに向き合い行動するべき時が来た。

早く言えば次の相手に変える時期なのかもという事。

もし、相手がいなければ「素敵な相手」が現れる(笑)

恋愛がテーマで【貴人山に隠るるの象】の天山遯(てんざんとん)

おはようございす。

恋愛がテーマで【貴人山に隠るるの象】の天山遯(てんざんとん)が出たらどうよむか?

動かない卦なので、うまくはいきません。

たとえ良い方向にむかいそうであっても失敗するか、難しい問題発生が考えられる。

今はむりだけれども、時期が変わったらよい方向が見えてくる。

焦らない事です(笑)

金銭がテーマで【鶯吟じ鳳舞うの象】の沢山咸(たくざんかん)

おはようございます。

金銭がテーマで【鶯吟じ鳳舞うの象】の沢山咸(たくざんかん)が出たらどうよむ?

この卦は人との関係を意味する。

金銭は動物の世界にはないので、人との関係で動くもの。

なので儲け話は成功し、人を介在することで早く結果が出るとなる。

でも、誰をいれるかと悩んだら純粋な心の持ち主だよね(笑)

健康がテーマで【金、厳中にあるの象】の山天大蓄(さんてんだいちく)

おはようございます。

健康がテーマで【金、厳中にあるの象】の山天大蓄(さんてんだいちく)が出たらどうよむ?

この卦は大畜なので蓄積を意味するので、ちょっとだけ欲が強くなります。

そこから、怒りや恨みで心中不安定なりますので、争う気持ちが芽生えてきます。健康は穏やかな心の状態が大切なので、心が落ち着かなくなって、他人がうらやましいと思う気持ちが出てきたら、反省しようね。

大丈夫それさえ押さえれば、良くなります。

金銭がテーマで【われ動きて彼喜ぶ】の象の沢雷随(たくらいずい)

おはようございます。

金銭がテーマで【われ動きて彼喜ぶ】の象の沢雷随(たくらいずい)がでたらどう読むか?

相手に合わせて進むことで吉を呼ぶので、素直に財を求めて大丈夫成功します。

いいよね♪

希望がテーマで天水訟(てんすいしょう)【天水違い行く象】

おはようございます。

希望がテーマで天水訟(てんすいしょう)【天水違い行く象】が出たらどうよむか?

互いが戦いあい攻撃しあうので、希望や願い事が叶うことはない。

だから、苦労は多く功の小さい。

人間関係の為の学問は教えてくれる。人は良い氣を与えれば、相手からも良い氣がもどってくる。天水訟は互いが悪い氣で攻撃しあうのだから、自分にも戻ってくるのですね(笑)

希望がテーマで【創造の悩み】の水雷屯(すいらいちゅん)

おはようございます。

希望がテーマで【創造の悩み】の水雷屯(すいらいちゅん)。

この卦が出たら天運は全く時期が来ていないのです。

でもね、念入りに進めるのです。

そうすることで必ず結果ができるのです。

必ず最後は成就するのです。

面白いよね。

希望がテーマで水天需(すいてんじゅ)【密雲雨降らざるの象】が出たらどうよみますか。

おはようございます。

希望がテーマで水天需(すいてんじゅ)【密雲雨降らざるの象】が出たらどうよみますか。

水天需は待つことの大切さを教えてくれています。

なので、この卦が希望に出たとしたら、

急いではいけないと教えてくれています。

今、行動に出ても直ぐには成就できないので上手に時を待とうね(笑)

希望がテーマで【月霧(しもつき)の裏に隠れるの象】の天地否(てんちひ)

おはようございます。

希望がテーマで【月霧(しもつき)の裏に隠れるの象】の天地否(てんちひ)が出たらどう読むか?

否定を意味する天地否ですが、最初は周囲とは合わずに苦労します。

でもね、努力を続けると徐々に良くなります。

もう少し頑張ってみようね。

金銭がテーマで【頤(あご)中に物がある象】火雷噬嗑(からいぜいごう)が出たらどうよむ?

おはようございます。

金銭がテーマで【頤(あご)中に物がある象】火雷噬嗑(からいぜいごう)が出たらどうよむ?

この卦は若さからの失敗を年長者から指摘される事を意味している卦。

金銭にこの卦が出たら自分の未熟さから禍(わざわい)を受けてしまうから注意しなさいと教えてくれている。

希望がテーマで【馬を花街に走らせるの意(暴走=危険)】沢風大過(たくふうたいか)

おはようございます。

希望がテーマで【馬を花街に走らせるの意(暴走=危険)】沢風大過(たくふうたいか)がでたらどうよむか?

この卦は荷物が重すぎてくるしんでいる状態なので、相当大きな荷物は、まだおろせない。

でも、小さな願い(荷物)はおろせて、通じてちょっとだけ楽になる。

一歩一歩頑張れば、絶対に楽になるからねと教えてくれている。いいね♪

恋愛がテーマで【雷暑にあうてふるまう賑(にぎわ)うの象】の天雷无妄(てんらいむもう)

おはようございます。

恋愛がテーマで【雷暑にあうてふるまう賑(にぎわ)うの象】の天雷无妄(てんらいむもう)が出たらどう読むか?

勢いがありすぎて物事がうまくは行きません。でも、一生懸命努力をすることで、遅くはなるが成立するのです。頑張れ♪

金銭で【奢(おご)りを損じて孚を存ずるの象】の山沢損(さんたくそん)

おはようございます。

金銭で【奢(おご)りを損じて孚を存ずるの象】の山沢損(さんたくそん)が出たらどうよむ?

欲をすて自らを損しても努力する。

この姿勢で行動するから吉の兆しありです。

素晴らしいですよね。

 

経済で【暴風船を覆(おお)すの象】の巽為風(そんいふう)

おはようございます。

経済で【暴風船を覆(おお)すの象】の巽為風(そんいふう)がでたらどう読む?

風は情報を意味しますのでうまい話がきるようになります。

慎重に考えてから行動しないと、余計な出費があるかもしれません。ご注意ですね。

健康で【飛ぶ鳥山を過(す)ぐるの象】の雷山小過(らいざんしょうか

おはようございます。

健康で【飛ぶ鳥山を過(す)ぐるの象】の雷山小過(らいざんしょうか)がでたらどう読む?

まだまだ苦労が多い状態を意味しています。

この苦労はもう少し続きます。

こんな時の対処は考えずに今やるべき事に酋長すること。だって、考えても仕方ない事なのです(笑)

願い事で【その穴を塞いで門を閉ざす】の兌為沢(だいいたく)

おはようございます。

願い事で【その穴を塞いで門を閉ざす】の兌為沢(だいいたく)の卦がでたらどうよむ?

とってもうかれちゃっている卦。

なので半分は叶う、しかも小さな事は良いが、大事はうまくはゆかないのです(笑)

恋愛で【旧を革め、新に従うの象】の沢火革(たくかかく)

おはようございます。

恋愛で【旧を革め、新に従うの象】の沢火革(たくかかく)が出たらどうよむ?

変化するという意味を持つこの卦は、恋愛に悩まされることを意味する。

なので相手がしっかりといる場合には身を慎んでね。

もし、いない場合は頑張ろう♪

願い事がテーマが【鯉竜門(とうりゅうもん)に昇るの象】の沢地崒(たくちすい)

おはようございます。

願い事がテーマが【鯉竜門(とうりゅうもん)に昇るの象】の沢地崒(たくちすい)ならどう読む?

この卦は上卦が沢(三女)で下卦が地(母)となる。

なので、願い事は叶いますが、女性に邪魔されることもあるので注意です(笑)

金銭がテーマで【袋の中物あるの意】の地火明夷(ちかめいい)

おはようございます。

金銭がテーマで【袋の中物あるの意】の地火明夷(ちかめいい)が出たらどう読む?

自分の心が大地の中に入ってしまい、自分がわからなくなったという意味となる。

いいわけないじゃんって感じ。

ということで、邪魔がはいったりしてうまくはいかないのです(笑)

金銭がテーマで【四時没せざるの象】雷風恒(らいふうこう)

おはようございます。

金銭がテーマで【四時没せざるの象】雷風恒(らいふうこう)が出たらどう読む?

この卦はバランスが大切と教えてくれる卦。

人間関係の為の卦の二番目に来る卦なので、人との付き合いや、欲にかられて動くので出費が多くなる。そして、金銭欲は焦りと友達なのでもうけ話は上手くいかないのです(笑)

願い事で「ふやす」という意味をもつ風雷益(ふうらいえき)

おはようございます。

願い事で「ふやす」という意味をもつ風雷益(ふうらいえき)が出たらどう読むか?

残念ですが、願い事は上手くはいかないでしょうし、周囲の方がにも迷惑がかかるかもしれません。

ちょっと、謙虚になった方がよい時ですね。

おしえてくれる易の神様に感謝です(笑)

願い事がテーマで【花開いて子(み)を結ぶ家】の風火家人(ふうかかじん)

おはようございます。

願い事がテーマで【花開いて子(み)を結ぶ家】の風火家人(ふうかかじん)が出たらどうよむ?

この卦は内部が固まる意味を持つので、内助の功がある。出世・名声へののぞみが出る。

しかし、貴方の個人的な願い事は時間がかかる(笑)

 

健康で【鼎ただ調味の象】の火風鼎(かふうてい)

おはようございます。

健康で【鼎ただ調味の象】の火風鼎(かふうてい)が出たらどう読むか?

健康はとっても大切なもの、その病のバランスが良くなるので、病気が急速になるかもしれないので、注意してね。

願い事で【孤泥中を渡るの象】の水沢節(すいたくせつ)

おはようございます。

願い事で【孤泥中を渡るの象】の水沢節(すいたくせつ)が出たらどうよむ?

この卦はバランスが取れて動かないことを意味している。例えば池の水は川の水と違って溢れない。

なので願い事なども動かないので叶わないとなる。

願い事で【残花雨を待つの象】の雷火豊(らいかほう

おはようございます。

願い事で【残花雨を待つの象】の雷火豊(らいかほう)がでたらどうよむ?

すごく良い卦ですなので思いがけない出来事があってうれしくなる。

うれしいよね。

嫌いな人の顔をみても笑顔になるね。

幸運とはこんなものなのです(笑)

 

恋愛で【小を積んで高きを成すの象】の艮為山(ごんいさん)

おはようございます。

恋愛で【小を積んで高きを成すの象】の艮為山(ごんいさん)が出たらどう読む?

自分にも地の気(自分が作った土台)にも運気は来ていない。

陰の状態で外に出ることができないという卦なのです。

だから、恋人はまだ現れてきませんね。

恋愛で【日西山に傾くの象】の火山旅(かざんりょう)

おはようございます。

恋愛で【日西山に傾くの象】の火山旅(かざんりょう)が出たらどう読む?

不安定というのは恋愛にはご馳走です。

なぜなら、今恋人がいない人には「恋人になる人が現れる」という意味を持つのです。

既にいる人にとっては、孤独を意味するのでちょっと寂しいです。

健康で【声ありて形無きの象】の震為雷(しんいらい)

おはようございます。

健康で【声ありて形無きの象】の震為雷(しんいらい)が出たらどうよむか?

勢いの強さが目立つ卦。

なので、病気にかかるとよくないです。

なぜなら病気に勢いがついてしまうから。

冷静に行動しようね。

健康がテーマの【あつまりあるいは散ずる象】の天風姤(てんぷうこう)

おはようございます。

健康がテーマの【あつまりあるいは散ずる象】の天風姤(てんぷうこう)が出たらどうよむか?

自分の一番弱い所が陰となるので、身体の事なら良くない兆しありです。

こんな時は現実をちゃんと受け止めて病院に行こうね(笑)

 

健康に【人玉階(ひとぎょくかい)に上る意】の火地晋(かちしん)

おはようございます。

健康に【人玉階(ひとぎょくかい)に上る意】の火地晋(かちしん)が出たらどうよむ?

この卦は進むという意味を持つので、健康阻害する病などでは良くないのです。

常に健康が一番大切なので注意しましょうね。

本人は気づいていないストレスがあったりするかもしれません。頑張りすぎないでね(笑)

 

恋愛がテーマで【匣(こう)中物を秘するの意】の山雷頤(さんらいい)

おはようございます。

恋愛がテーマで【匣(こう)中物を秘するの意】の山雷頤(さんらいい)が出たらどう読む?

この卦は口の中は奇麗にしなさいということなので、問題はちゃんと決着をつけて、身の回りは奇麗にしておきなさいねという事。

何かが二人の間に詰まっている感じです。

仲良くなりたいではなく、阻害要因は何かを冷静に分析しようね。

ということで「気持ちは通じ合わない」となる。

希望がテーマで【花を見て雨に逢う】風地観(ふうちかん)

おはようございます。

希望がテーマで【花を見て雨に逢う】風地観(ふうちかん)の卦が出たら、どうよみますか?

とっても微妙な卦です。

最初はいいが、直ぐには願いは叶いません。

なので楽しみながらが一番幸せ感がありますので、焦らずに行きましょう。

また、相談事は成立していきます。うれしいね。

金銭がテーマで【山頂の上がりて平安な道】地山謙(ちざんけん)

おはようございます。

金銭がテーマで【山頂の上がりて平安な道】地山謙(ちざんけん)なら、どう読み取るか?

この卦は謙虚な姿勢で行きなさいなので、

焦ってはダメ。

だから、財を求めると叶う事が、それだけ遅くなる。

人の助けを得て成功するのです。

我欲はだめですよね。

健康がテーマで【寡(か)を持って衆を伏す】地水師(ちすいし)

おはようございます。

健康がテーマで【寡(か)を持って衆を伏す】地水師(ちすいし)が出たらどう読むか?

この卦は戦いという状況の中で師匠、リーダーが存在しているという卦。

だから、健康という観点では良くない状況で、身体を害してしまったと読む。

そんな時は無理をしない事。

身体は悲鳴をあげているからね。身心に苦労があるよってこと。特に旅行は慎むことです。旅行は何があるかわからないし、安心できる場所ではない。

旅行よりもおいしいレストランの方がいいからねって教えてくれています。

お金&経済をテーマに【竜変化を示す象】の乾為天(けんいてん)

今日は【金・経済】です。

お金&経済をテーマに【竜変化を示す象】の乾為天(けんいてん)が出たらどう読むか?

一言強すぎるのです。だから、読み方は『苦労する』と読みます。

強く良いことがありそうに思えますが、

上卦も下卦もすべてが陽というのはバランスを作ることができません。

ということで強すぎるは良くないのですね(笑)

金銭がテーマで水天需(すいてんじゅ)【密雲雨降らざるの象】

おはようございます。

金銭がテーマで水天需(すいてんじゅ)【密雲雨降らざるの象】ならどう読み取る?

旅行中に盗難にあう可能性があります。

自分を取りかこんでいるのは、冬の状態。

不安がいっぱいで外につい意識が向き、本来の中注力が欠如しやすい時。

せっかく楽しい旅行なのにお金に災いがでてしまう。注意しようね。

希望がテーマで恋愛がテーマで【鶯吟じ鳳舞うの象】の沢山咸(たくざんかん)

おはようございます。

希望がテーマで恋愛がテーマで【鶯吟じ鳳舞うの象】の沢山咸(たくざんかん)が出たらどう読む?

希望という意味では吉。

何事についても吉。

でも、油断してくると悩みは増えるからね(笑)

いろいろあるよね。

健康で【浮き草水相逢うの意】風水渙(ふうすいかん)

おはようございます。

健康で【浮き草水相逢うの意】風水渙(ふうすいかん)がでたらどう読むか?

散らすという意味を持つ卦。

元気のパワーを散らしてしまうかもしれない。

病気では凶となる。

願い事で【小を積んで高きを成すの象】の艮為山(ごんいさん)

おはようございます。

願い事で【小を積んで高きを成すの象】の艮為山(ごんいさん)が出たらどう読む?

天の時が来ても自分自身の状態が整っていなければ動けないことを意味している卦。

なので、願い事は諸事情で妨げがあるかもしれません。

願い事で【声ありて形無きの象】の震為雷(しんいらい)

おはようございます。

願い事で【声ありて形無きの象】の震為雷(しんいらい)が出たらどうよむか?

勢いの強さが目立つ卦。

なので、願い事に差し障りがあるでしょう。

ちょっと勢いをコントロールしようね。

健康 で「ふやす」という意味をもつ風雷益(ふうらいえき)

おはようございます。

健康 で「ふやす」という意味をもつ風雷益(ふうらいえき)が出たらどう読むか?

増えるという意味があるので病気だったりすると凶となる。

たしかにねって感じです。

 

金銭で【門前に穴あるの象】の水山蹇(すいざんけん)

おはようございます。

金銭で【門前に穴あるの象】の水山蹇(すいざんけん)が出たらどうよむ?

前に進む事もできず、後戻りすることもできないという意味を持つ卦。

当然、経済に出たら聞かなくてもわかる。

「ついていません」

私はこんな時ほど落ち着く(笑)

そして、頑張るパワーが出てきます。

易の神様に教えてくれてありがとうって思えるのです。

なぜか、この卦の出た後は必ず良い方向に向かうから。

希望がテーマで【袋の中物あるの意】の地火明夷(ちかめいい)

おはようございます。

希望がテーマで【袋の中物あるの意】の地火明夷(ちかめいい)が出たらどう読む?

この卦は大地に中に太陽が沈んしまって自分が分からなくなったことを意味する。

なので、努力をしてもいまひとつ上手くは行きません。

無理はしないで上手に時期を待ちましょうね(笑)

健康で【憂散じて喜びを生ずるの象】の雷水解

おはようございます。

健康で【憂散じて喜びを生ずるの象】の雷水解が出たらどうよむ?

解けるという意味があるこの卦が病気で出た場合は、健康が解ける(元気でない)と読む。

なので、絶対にこじらせてはダメ。

注意しようね。

 

恋愛で【二女同居の象】の火沢睽(かたくけい)

おはようございます。

恋愛で【二女同居の象】の火沢睽(かたくけい)がでたらどう読む?

この卦は女同士がぶつかり合う。衝突することを意味している。

嫁さんにとっては若い愛人とのぶつかりとも読めるので、女難を意味している。

 

願い事に【人玉階(ひとぎょくかい)に上る意】の火地晋(かちしん)

おはようございます。

願い事に【人玉階(ひとぎょくかい)に上る意】の火地晋(かちしん)が出たらどうよむ?

いろんな苦しみから解放され、全てに好転するよ。

うれしいね(笑)

 

ブログリンク集

内藤孝南@自由が丘(占いルームぴっぱらぁじゅ)
内藤孝南@自由が丘(占いルームぴっぱらぁじゅ)
絽翔 ◎絽香々絽◎(ろこころ)
絽翔 ◎絽香々絽◎(ろこころ)
統翔 キポログブログ
統翔 キポログブログ