
おはようございます
気学は方程式でなりたっている。
いつもの義父星翔の言葉。
方程式とは、まだわかっていない数を表す文字を含む等式。
等式を成り立たせる未知数の値を方程式の解とう。
解(かい)を求めることを「方程式を解(と)く」という。
古代から人は「数」によって動かされているという。
例えば、お金は数であらわされる。
約束は日時が基本・・・・・・
人の仕合せも数で表すことができる
「どれだけ多くの人に感謝できて、
どれだけ真剣に生きることができるかで確認できるから。」
気学は人間関係のための学問。
人が幸せになる為の方程式は「良いご縁の数」
その解(かい)を教えてくれるのが気学なのです。
今朝の空が教えてくれた方程式でした。
人生・・・・・・面白いよね