
おはようございます
継続は力なりとか、継続は成功への道・・・・・継続の大切さを、小さいころから教えられる。
さて、今日はこの継続する方法について考えてみよう。
私も継続できなかった側の一人。
優柔不断で決めても3日と続かない
結果願うことは叶わずに、思い付きの決断になる
気学にふれて15年になろうとしている。
この間に不思議なほど継続できる自分が育った。
一番はリズムを知ること。
自分のリズムをつかむ。
リズムだからに負担にならない。
朝の作業は考えずにできる。
二番目は簡単なこと。
人は「難しいことを継続しないと結果がでない」と思い込む。
難しい事と結果は関係ない。
何を継続するかであり、結果という価値とは関係ない。
難しいことはストレスになるから継続できない、やり続ければ病気になる。
三番目は笑い話になること。
人に話せる事にする。
自分は忘れても相手は覚えている。
そして、質問してくる。
楽しい事だから・・・・・「もちろん続けているよ」といえる
ということで「自分にあって簡単で楽しい事」に連動するように仕組みを作るだけで
継続できるのです。
人生・・・・・・面白いよね