
おはようございます。
今日は陰陽について。
太陽は昼に出て、夜には月がでる。
昼は元気に働き、笑い、周囲の人々と交流する。
そして、自分の価値を評価されてうれしくなる。
昼の陽に対して陰は休息し、動きがなく価値が無いように思える。
気学は教えてくれる「本当の価値は陰の使い方で決まる」とね。
陰の時間を有効に使う為には
「弱く未熟な自分」を受け入れなければらない。
未熟な自分を受け入れるのは辛い事。
なので簡単な五行の使い方を紹介。
嫌いな上司との面談や苦手な顧客との打ち合わせの時に使ってみよう。
まず、五行は季節であり「色」がある。
青は若さや勢いをあらわす。
赤は情熱や感動をあらわす。
茶色は土の蓄積や強い意志をあらわす。
金は価値をあらわす。
水は進化をあらわす。
嫌いな上司との面談の時に青空が目に入ったら「そうか・・・・成長するための話が聞けるかもしれない」と思ってみよう。
赤なら感動できるような閃きが湧いてくるかもと期待しよう。
そして、水色のポスターなら進化するヒントがもらえるかもしれない。
この時のポイントは【陽の自分】ではなく、【陰の自分】に問いかけてね。