
易の64卦42番はふやすの風雷益(ふうらいえき)。
上爻「これに益すことなし。或いはこれを撃つ。心をたつること恒なし。凶」。
益すことの極地にいます。
鼻柱が強く、人に利益を求めることしか考えられない人間。
どんな場合でも、自分勝手な言い分を盾に人のいうことなど聞く耳をもたない人間です。
長年、利益だけしか念頭にないから、どんなときも自分の損得しかうかばないのです。
そんな人間に誰一人増してあげようとは思いません。
それどころか、それを憎んで撃とうとするものさえ現れるかもしれない。
ディケンズの「クリスマスキャロル」に登場する強欲なスクルージ老人の姿がそれです。
幸い彼は恐ろしい幻を見て改心しますが、普通は二とに嫌われみじめな姿になるだけなのです。
孔子は「利によって行えば怨み多し」と言っている。
それに自分の利益ばかり中心にしていると恒常性のない心の持ち主になります。当然、凶です。