
易の64卦14番は好機到来の火天大有(かてんたいゆう)。
上爻は「天よりこれを祐(たす)く。吉にして利あらざるなし」
大有の卦です。
すべてが十分に与えられている。
若い人なら才能のある人が、それにおごらず、謙虚に精進していれば天が祐(たす)けてくれ、思いがけない幸運が訪れます。
功なり名遂げた人でも、過去の栄光に執着せず、謙虚に静かに過ごしていれば心豊かに楽しく暮らせるはず。
天の助けといっても、宝くじが当たるものではなく、人生の生き方の中で、素直に努力しながら利他の精神で人生を生きる人にこそ、天のごほうびが与えられるのです。
「利あらざるなし」とある利は、心の宝を意味していると思います。