
易の64卦56番は旅に出る時を現す火山旅(かざんりょう)。
五爻は「雉(きじ)を射って一矢亡(いっしうしな)う。終(つい)に以て誉命(よめい)あり」
人柄が立派で穏やかなで剛直な人柄。
人が旅先で大きな手柄を立てるというイメージです。
「雉を射る」というのは古代中国では大変名誉なできごと。
たとえはじめに射そこなって一矢を失っても、いつか雉を射て、その国の主などに捧げれば名誉と爵位を得られることになる。
人生は旅という説もあるが、職を探してあるいているところで、本人が柔順で賢く心が正しい人間であれば、結局は人に認められ、目的を達成することができる。
商売であれば、一矢を失うということで、ちょっとした犠牲を払ってもあとで大きな利益を得ることができる。
良い卦です。