
易の64卦55番は盛大の時を意味する雷火豊(らいかほう)。
五爻は「章(しょう)を来(きた)せば、慶誉(けいよ)あって、吉なり」
この爻の場合は、本人はそれほど才気もなく、ただその地位にいるだけ。
己の力量を自覚し、部下なり外部にいる賢く能力がある人を招き、その意見を取り入れると結果的には吉。
「章」は文章そのほかの才能も意味するから、その方面の人にこの爻がでれば吉兆となる。
事業をする人でも、自分の限界をしって賢い人の意見を取り入れれば成功する。
なんといっても「豊(ほう)」では一番良い盛運です(笑)