
易の64卦53番は進む意味を持つ風山漸(ふうざんぜん)。
五爻は「鴻陵(こうおか)に漸(すす)む。婦三歳(つまさんさい)まで孕(はら)まず。終(つい)にこれに勝つことなし。吉なり」
陸にすすむということは高い位置についたこと。
やっと自分の思い通りの仕事ができる場所にきた。
人間は没頭できる仕事を得ると、家庭か仕事か、という二者択一を迫られます。
家庭もかえりみずに行けに帰られない夫に、不満をためこんでキッチンドリンカーになる妻もいる。
当然子供ができるはずはない。
仕事一途の日々を反省し、変えるべき家に妻が待っていることに気づいて、元通り幸せな家庭を作り出すことができたら吉。
目覚めず離婚になるようなことがないように。
人間が成功したときの落とし穴を警告している言葉なのです。