
易の64卦23番は崩壊の山地剥(さんちはく)。
五爻は「貫魚(かんぎょ)のごとく、宮人を以(ひき)いて寵(ちょう)せらる。利あらざるなし」
この卦はどこの爻をとってもよくないよね。
そして、五爻も崩壊の中での「寵(ちょう)せらる」です。
この爻は、つぶれている会社の重役とか経営が危ない病院の院長。
社長か院長か、歴史的で例えれば、王国などのすぐ下で小さな権力を持ち、
やる気がない部下=陰の群れを率いて、なんとか上の機嫌をとってる状態。
どこかゆるんだままの集団で小さなボスだから、一応、一時的な安定を得ているようでも、
長続きはしない。
小人の群れだから、危機感もなく、つまらない色恋沙汰を起こしたり、崩壊寸前なのです(笑)