
易の64卦番は従うの沢雷随(たくらいずい)。
四爻は「随(したが)って獲(う)るあり。貞(てい)なれども凶。孚(まこと)あって道に在り。以って明(あき)らかなれば、何の咎あらん」
頭がよく実行力もあり、上位の人と同じくらい仕事をする。
上の信頼もあつく、気持ちよく仕事ができるはず。
ただ、あまり突出すると周囲の人から陰口をたたかれる危険あり。
中傷など疑いをかけられすると、折角の努力はなくなる。
結果、主人に不信感を持たせてしまう。
賢く危険をさけるには「李下(りか)に冠(かんむり)を正さず」の精神を忘れないように。
能力の高い人は大衆から「ずる賢く」見えたり、下心があるように思われます。
太古から変わらぬ人間の未熟さ。
ここは大らかな気持ちで自信を失うことなく、やるべき事を真心をこめて行いましょう(笑)