
易の64卦40番は困難が解ける雷水解(らいすいかい)」。
三爻は「負(お)い且(か)つ乗(の)る。寇(こう)の至るを致す。貞(ただ)しくとも吝(りん)」
昔から物を背負って歩いていた人間がそのままの姿で輿に乗る。
分不相応でみっともない事。
能もないのに不相応な高位に上がる形だから、その位を盗もうとする者も必ず出てくる。
自分自身の身の程を良く知って、周囲からの流れで高位に祭り上げられても、
力に余る地位はさけるようにしよう。
たとえ、貞(ただ)しいことをしようなと自己正当化して高位についても、
実力がなければ恥ずかしいこと(笑)