
易の64卦25番は偽りなき道理の天雷无妄(てんらいむもう)。
三爻は「无妄(むぼう)の災いあり。或(あるい)はこれが午を繋ぐ。行人の得(え)ものは、邑人(ゆうじん)の災い」
人生には、何の悪意がなくてもおもいがけない濡れ切れを着せられ
つらい思いをすることもある。
冤罪で盗ってもいない牛を盗んだといわれ、
村人に袋だ抱きにされるような災難。
神様はちゃんとご存知だと思うしかない。
でも、不思議な事に、じっと天にまかせる気持ちで静かに時をまっていれば、
いつかは晴れるもの。
ジタバタすれば、かえってよくない方向に向かう。
この時の悔しさ、悲しさ、いつかほかの人を思いやるときに役にたつよ。
こんな事あるよね・・・・・
良かったジタバタしないでと今は思う♪
こんな時は学ぶ事が一番楽だったりする、
理由は簡単、気持ちの切り替えが一番早いからね(笑)