
おはようございます。
易の64卦5番は待つ事を教える水天需(すいてんじゅ)。
三爻は「泥に需(ま)つ、寇(あだ)の至(いた)るを致(いた)す」。
形は泥沼に足を踏み入れて身動きがとれず、
敵に襲われそうになっている状態。
気が強く考えが足りない人が、
外からみてハラハラするような行動を取っている。
例えば、非行にはいりかけている青少年を見守っている親。
本人が気付き身を慎めば・・・・・問題はない。
でも、本人の気持ちが盲目になっているとしたら、
親は本気でセーブするべきなのです。
諦めずにね(笑)