
易の64卦40番は困難が解ける雷水解(らいすいかい)」。
二爻は「田(かり)して三孤(さんこ)を獲(え)、黄矢(こうし)を得(う)。貞(てい)しければ吉」。
孤はよこしまで人を惑わす動物ですから、
小人(しょうじん)をさします。
私利私欲で人を中傷したり、私腹をこやすためにコソコソと動きまわる人間は、
どのような組織にもいるものです。
こういう人間を見抜いて、貞(ただ)しいことを通すための意図(いと)からは遠ざけ、
かつ上手に使ってやるくらいの余裕があれば、黄金の矢を失うこともなく、
見事に仕事も成し遂げられるでしょう。
よこしまな心を射止めると解釈することもできる。
貞しい志をしっかりもっていれば、小人の妨害などは堂々と退治できるしょう。