
易の64卦31番は感応の沢山咸(たくざんかん)。
二爻は「その腓(こむら)を咸(かん)す。凶なり。居れば吉」。
この卦は、初爻から体の部分を例えに使っています。
「おやゆび」はムズムズするだけですが、「こむら」(ふくらはぎ)は動くときはすぐ反応する。
右往左往したがるせっかちな筋肉。
相手見たさに、よばれてもいないパーティーにもぐり込んで大恥をかいたりしないようにね。
二爻はそれなりの分別をもって、
自分から馬鹿な行動は取らず、落ち着いて人の勧めに従って動くので、行動しても害にはならないでしょう。
一番の注意は軽挙妄動は慎む事です(笑)