
イーチンタロットの64卦28番は重すぎの沢風大過(たくふうたいか)。
初爻は「藉(し)くに白茅(はくぼう)を用(もっ)てす。咎(とが)なし」。
従順で慎み深いのも「過(か)」のはじめです。
極端になりる。
大過(たいか)のときだから、大きすぎる志を秘めているかもしれない。
その分、過度に丁寧な態度で人に仕える。
白茅(はくぼう)とは神前にお供え物をするときに敷くムシロのようなもの。
それを敷くぐらいうやうやしい態度で、人に仕える。
馬鹿丁寧だと思われても、心に邪心がなければ人に嫌われることなく「咎なし」となる。