
イーチンタロットの64卦の61番に「風沢中孚(ふうたくちゅうふ)」。
上が節度を布(し)いて下がそれを信じて従う。
そいうところから節卦の次に「中孚(ちゅうふ)」がくるのです。
孚(まこと)は、爪と子かあらできている。
母鳥が卵を温める形に似ている。
母親の愛情は純粋でこまやかなものですから「中孚」は、心中に誠実があることを
示している。
心から畏(おそ)れ敬(うやまう)真心があれば、お供えも、豚とか魚というような
粗末なものでも神は受け入れてくれる。
だから、祈りは届いて、大きな願いも叶うだろうという事(笑)