
イーチンタロットの60番目は水沢節(すいたくせつ)。
渙(かん)は離散の時。
でも、散ってばかりいられないので、次に「節(せつ)」が来る。
節は竹の節(ふし)のように区切られているので、節制、節倹、節操などを意味する。
節制と浪費があるとすれば、節制の方が浪費より良く、「節(せつ)」には亨(とおる)
という意味がある。
ただ、節制も度を越してはならない、固執してはならない。
この卦が出た時には、浪費ではなく節制に意識を置きなさい。
でも、物事は厳しいすぎる節制するよりも、少しずつ緩やかに片付けていくのが賢いやりかたが良いですよと教えてくれている(笑)