
イーチンタロットの64卦の29番に「坎為水(かんいすい)」。
「大過(たいか)」は、度がすぎれば陥る。
だから、次に来るのは「坎(かん)」人生の困難を意味するもの。
易の卦では、「屯(ちゅん)」、「蹇(けん)」、「困(こん)」とともに困大難卦となる。
人生は4つの種類の困難あるのです。
その中でも「坎(かん)」は水が溢れ流れるように次々に困難が襲ってくる。
一難去って、また一難というようにです。
「人生は勉強だ」と思って、諦めずに誠心誠意で対応していけば、孚(まこと)ありで、なんとなか乗り越えられます。
過ぎれば人間力が豊かになっていくのです(笑)