
幡随院と白井権八の出逢いは鈴ヶ森だ。
“お若ケーのお待ちなセーえ!!”と籠の中の長兵衛が提燈片手に権八をみる。
“待てとおとどめなされしわ・・・”と権八の台詞が続く。
歌舞伎の名場面だ。
この比翼塚は目黒不動尊の玄関口仁王を道をへだて、向い側にある。
権八・小紫の悲話を伝える比翼塚。
処刑された愛人白井権八と彼の墓前で自害した遊女小紫。
その悲話は“後追い心中”として歌舞伎などで有名だ。
この比翼塚は二人の来世での幸せを祈り建てられたと言う。
何故この場所に比翼塚が建てられたのか。
その由緒の書かれたものがない。
知っている人教えてね。
辞典に比翼とは比翼鳥の略。伝説上南方にいる鳥で翼が一つで二羽が並んではじめて飛ぶことが出来ると云うことから仲睦まじい夫婦の意で、比翼塚とは心中した男女をほうむった墓。
星翔
コメントをお書きください